病床のご案内
当院では、19床のベッドを用意し、明るい開放的な雰囲気の中で入院生活を送っていただける様工夫しています。Sタイプ・Cタイプの個室は差額ベッド料をいただいております。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

Aタイプ(4人床)
廊下側の病床にも窓を設け、部屋全体が明るい雰囲気で、快適に入院生活を送っていただける造りになっています。
トイレも、各部屋のすぐ近くに設けております。テレビも各ベッド毎にご用意しております。

Sタイプ(個室・1人床)
通常タイプの個室です。静かな環境で他の患者様にも気兼ねなくすごしていただけます。
各部屋にトイレを設け、24インチの液晶テレビをご用意しております。

Cタイプ(個室・1人床)
42インチのテレビ、バス・トイレ付の個室です。応接セットやライティングデスクなども用意し快適に入院生活を送っていただける設備を導入しています。
病棟のメニューです!
カロリーや刺激物の制限される病院食はとかく味気なく感じがちです。
当院では、実際に職員も患者さんと同じメニューを頂きながら、入院患者さんの病状にあったおいしいお食事を届けれれるよう日々工夫を重ねています。

入院について
1.入院の申込みについて
入院は原則として、当院での外来診療の結果、担当医師からの指示があった方となります。
2.入院日の手続きについて
入院当日は指定された時間に当院外来受付に来院ください。
健康保険・丸福・生活保護等で入院の方は、必ず該当する保険証または証明書等を提示ください。
入院予約の際に当院からお渡しした資料については、必ずご持参ください。
また、「高額療養費制度」(高額の医療費を一定額に抑えられる制度)をご利用の方はご加入の各健保組合や市町村役場の国保担当部署へお問い合わせください。これらの部署で事前に「限度額適用認定証」などを取得されると窓口でのお立替の必要がなく、入院時に限度額が適応になります。
参考:
3.面会時間
4.入院生活に必要なもの
◆洗面・洗髪用具
歯ブラシ・歯磨き粉・石鹸・タオル・バスタオル、シャンプー、くし、電動シェーバー(カミソリ不可)、室内履き(スリッパはご遠慮ください)、ティッシュ など。
◆食事の時お使いになるもの
湯呑み(割れ難いもの) ※箸、スプーンは病院で準備します。
◆所持品には必ず名前をご記入ください。
◆その他日用品
寝間着、下着等、イヤホン(4人床TV視聴用)、病衣・タオルについては貸し出しも行っております。
オムツも用意しております。(病衣・タオル・オムツは有料、イヤホンの販売もしております)
◆持参薬等
現在服用または使用しているお薬、及びお薬手帳をご持参のうえ、看護師にお渡しください。
◆現金や貴重品は必要最低限にお願いします。
◆電化製品(ゲーム機、PC含)・果物ナイフ等の刃物の持ち込みはお断りしています
◆ドライヤーはナースステーションで貸し出します。
5.入浴について
入浴は主治医の許可が必要です。入浴の可否については、主治医・看護師にお尋ねください。
6.ご協力頂きたいこと
患者様の安全管理の為、入院中はリストバンドを着用いただきます。
患者様のプライバシー保護の為、電話の外部からのお取次ぎは致しません。携帯電話はお持ちいただけますが指定場所でご使用ください。
心身の健康状態、その他必要事項については正確な情報をお伝えください。
検査、治療等の医療行為は、良く理解され、同意の上で受けてください。
状態の変化、治療中の問題についてはすぐお知らせください。
医師・スタッフへの謝礼等について
当院では、金銭・物品等のお心遣いは一切お断りしております。
当院では、日々多くの患者様に受診頂いており、様々な病状・境遇の方々が来院されております。
もとより、当院では患者様の治療内容や診療順に関しては平等な対応を心掛けております。(※注)
お心遣いによる特別な待遇・差別などは一切行っておりませんので、
安心して治療に専念して頂きますようお願い申し上げます。
また、受診後・退院後のお心遣いも同様にお断りしておりますのでご了承ください。
(※注)なお、緊急を要する症状など医師の判断で医学的に必要とされる場合は
優先順位を変更(トリアージといいます)させて頂いておりますので
ご協力をお願いいたします。